BLOGブログ

お知らせ

女性が突然不機嫌になるのはなぜ?どう対応すればいいのか・・

こんにちは!
群馬県前橋市を拠点に、全国の公務員男性の婚活サポートをしている
結婚相談所プロマリエ 岡田なつです。

今回は、
「女性が突然不機嫌になるのはなぜか?そしてどう対応すればいいのか」
についてお話しします。

婚活や交際でよくあるのが、女性が理由もわからず急に不機嫌になる場面。
男性からすると「何を怒ってるの?」「俺、何かした?」と困惑しますよね。
でも実は、この“不機嫌”は、女性が心の奥で抱える「もっと私を大切にして欲しい」という気持ちの表れなんです。

目次

【女性の不機嫌=察してちゃんのサイン】

女性の不機嫌は、ただのわがままではありません。
実は「察してちゃん」の心理が働いているのです。

「私の存在を大切にしてくれてる?」「どうして気づいてくれないの?」「先回りしてくれないの?」という気持ちを、言葉にできず態度で示してしまう。
これが“察してちゃん”です。

なぜ言葉にしないのか?
それは、相手から拒絶されることに、不安を持っているため「言わなくても理解してほしい、実行してほしい」と強く思っているからです。

でも、
言わなければ伝わらないのが世の常!
思い通りにならいないことで、
八つ当たりをしたり、不安や不満を抱えて、それが態度に出るのです。

つまり、不機嫌は男性を困らせたい訳ではなく
「言わなくても気づいてくれる=大切に思ってくれている証拠」
と信じているから、証拠を見せてと出てくる行動なのです。

【察してちゃんのメカニズム、男性が無自覚にやらかすトリガー】

女性は誰でも心の中に「察してちゃん」を住まわせています。
普段は凪でも、男性の何気ない一言がスイッチとなり、あっという間に嵐のような空気に変わってしまうのです。

多くの男性は「え、なんで急に不機嫌?」と戸惑います。
でも実はその裏には
「私を大切にしてくれてる?」「ちゃんと見てくれてる?」
という寂しさや不安が隠れているんです。

ここで怖いのが、男性の“無自覚やらかし”です。
男性としてはただスマホをいじっていただけ、ただ忙しくて返事がそっけなかっただけ…。
でも女性からすると「私よりスマホの方が大事なの?」と察してちゃんが暴れ出します。

「そんなことで?」と思うかもしれませんが、女性の気持ちは“そんなこと”で動きます。
つまり女性の不機嫌は「理由のない気分」じゃなく、男性が無意識にやった一言・一動作が引き金になっていることが多いんです。

だからこそ大事なのは、「どんな対応が察してちゃんを呼び覚ますのか」を知ること。
ここを理解しておくと、「また機嫌悪くなった…なんで?」というモヤモヤから解放されます。

1. 「ながら聞き」が察してちゃんを呼び起こす

男性に多いのが「ちゃんと聞いてるよ」と言いながら、動画やゲームを見て相槌だけ打つ“ながら聞き”。
男性に悪気はなくても、女性には「大事にされていない」「心ここにあらず」と映ります。
その瞬間、察してちゃんは思わず目を覚まし「もっと私を見て!」というサインが態度に出してしまうのです。





2. 正論で片づけると逆効果

男性はつい「そんなの気にするなよ」「大したことないだろ」と言ってしまいがち。
でも女性は、答えや解決策ではなく「気持ちをわかってほしい」のです。
正論で片づけられると「理解してくれてない」と感じ、察してちゃんが暴れ出します。





3. 「言わなくても伝わる」はただの思い込み

「言わなくても伝わるだろう」という男性の思い込みは、実はとても危険。
女性は「ありがとう」「たすかる」の一言で安心できるのに、それがないと「私は当たり前の存在なの?」と感じてしまいます。
その積み重ねが「察してちゃん」を呼び出す大きなトリガーになります。

4. 説明不足は“察してちゃん”を刺激する

男性が自分の都合で行動するとき、説明を省いてしまうことはよくあります。
「今日は疲れてるから」「明日は早いから」とだけ言って寝てしまう…。
女性からすると「私より仕事や自分の時間が優先?」と感じてしまい、心の中で察してちゃんがザワザワと動き出します。

5. 世界中を敵に回しても味方でいる姿勢を示す

女性が何より求めているのは「共感」と「味方でいてくれる安心感」です。
たとえば、彼女が職場のグチを話してきたときに、
「自分が間違ってることにも気づかないの?」
「それはお前が悪いんだよ」
と正論をぶつけたり、
「成長してほしいから」と恩着せがましく小言を言うのはNGです。

それはあくまであなたの主観。女性が欲しいのは「正しさ」ではなく「わかってもらえた」という感覚なのです。

だからこそ、正しい対応は
「大変だったね」「それはしんどいよね」と、まず共感して寄り添うこと。
そのとき女性は「この人は世界中を敵に回しても、私の味方でいてくれる」と感じられるのです。
この安心感こそが、察してちゃんを眠らせておく最強の方法なのです。

【まとめ 女性の不機嫌=察してちゃんのサイン】

女性の不機嫌は「わがまま」ではなく「察してちゃんのサイン」。
つまり「もっと大事にしてほしい」「ちゃんと気づいてほしい」という愛情確認行動なのです。

男性が気づかないうちにやってしまう行動
・スマホを見ながら返事をする
・「そんなの気にするな」で片づける
・言わなくてもわかるだろうとの幻想
・説明を省いてしまう
・応援よりも“ダメ出し”をしてしまう

こうした“ちょっとした無意識のクセ”が、女性の察してちゃんを呼び覚ましてしまいます。

でも逆に、
・画面から顔を上げて話す
・共感の一言を添える
・「ありがとう」を惜しまない
・行動の理由を丁寧に伝える
・「俺はいつだって君の味方だよ」と言葉と態度に出す

この5つを心がけるだけで、女性の察してちゃんは安心して眠ったまま。
不機嫌が減り、関係はぐっとスムーズになります。

婚活でも交際でも大切なのは、女性を“正そう”とすることではなく、“味方になる”こと。
それができる男性は、女性にとって「この人となら安心して一緒にいられる」と思える存在になれるのです。

【5期連続IBJアワード受賞しました】

会員様をはじめ、応援くださる皆様のおかげで、IBJアワード受賞することができました。
2023年上期から5期連続の受賞となりました。

IBJアワードとは、主な審査基準である、成婚数・入会数・法令遵守・クレーム対応・そして地域貢献において、IBJが厳正に審査した結果授与されるものです。

○今期IBJアワード受賞データ
全国の結婚相談所4,541社のうち607社(受賞率:13.4%)
プレミアム部門 2,960社のうち512社
に送られる栄誉ある賞です。